fc2ブログ

能  邯鄲を学ぶ

Category : 能楽
ひどい雨の日の中、能のカルチャー教室 味方玄先生へ

7月1日の大津 能楽会館で公演 のある
「邯鄲」を学びました。

中国故事として知られる「邯鄲の夢」から来た能なのですが、まだ舞台を見る機会に恵まれずにいましたので公演が楽しみです。
宿で女将から邯鄲の枕を供され、ご飯を炊く間 一炊の間に見た夢 =一睡の夢
舞台の見所からは見えにくいだろうからと唐団扇と邯鄲男と名前まで付いている専用面を雨の中、わざわざお持ちくださりお見せくださいました。

邯鄲男は眉間に皺と髭のある若い男の面。なんと1600年末の作らしい✨
やはり能は世界遺産にふさわしい!
    
   能面  邯鄲男

覚書き


免疫学者であり新作能もお書きになる多田富雄氏のこの本も参考になります。
鴎外の高瀬川にヒントを得た新作能「生死の川」Eテレで見て釘付けになったことがありました。


拡大  ↓


あとは酷い雨の中、選管関連の委員会総会へ
親しい元議員、議長もされたK氏がお会いしなかった間に倒れられ、
たまたま来客があり救急車を呼んでくださり、九死に一生を得られたと。
要介護の奥様は介護施設、ご自身は入院と大変な年末だったことらしい。
お元気に本日は出席されて本当によかったでした。お大事になされてください。

そうそう、カルチャーが終わり移動中の四条通りで、長女に、お母さん!と声を掛けられました。
彼女の事務所がカルチャーのビルに近いので、嬉しいバッタリだったワン。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード