fc2ブログ

男の履物   夫に新調(^^)

Category : 男の着物 
ちょっと覗いて見るつもりだけでしたのに


下駄と雪駄との中間で、街中を歩くときに履き易い履物は?と声を掛けてしまいました。わたしが、です。

雪駄は疲れる、下駄はいやな夫、では何を履くの?
わたしから見たら彼の街歩きのときの履物のレベルがいつも気になっていました。



わたしがカードを切りました。
誕生日祝 なり!女気ある💪(^^)

お店の方と夫の会話がまさにザ 京都!
側で聴いててウフフ。

夫の鞄、着慣れた着方など、お店のひとは何の方と思われたのかしら?



以後、わたしとのお出かけはこれを履いてもらいます(^^)
とんだ大出費でしたわん。

追記
雪駄は鼻緒を引っ掛けるように鋲の音を立てて歩くのが粋!という お江戸好み。

京都ではお坊さんやお師匠はんは白鼻緒のお草履です。

夫も雪駄はあるのですが、履かない。
草履の方が履きやしいらしく、
ウレタン底💦草履を常に履く。

それがわたしは気になっていましたの。

革底でこういう色目のあるものが履きやすがろうと大奮発。
わたしのどの草履よりも⤴️




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード