新緑の岡崎公園エリアへ 大島に矢羽根の型染め帯でちょっとお出かけCategory : 能楽
岡山遠征の疲れはなし(^^)
片山九郎右衛門さんのお社中 幽謳会 in京都観世会館をちょっと覗かせてもらいました。 かつて夫の母が九郎右衛門さんのおじい様 博道さんのときからお稽古をはじめて、博太郎=幽雪先生に長くお世話になりました。 母の晩年には、味方玄先生が内弟子にお入りになっていたらしく、母のお稽古日まで覚えていてくださってました。ありがたし。 母の頃にはお社中には医学部教授やフランス文学の生島遼一教授もおられたり、紳士の嗜みとして謡曲は盛んでした。 そんなこんなで一度行かせてもらうことにしました。 母の存命中には幽謳会には足を踏み入れなかった嫁でしたのにね😅 コーティングは一重の大島 軽い! 帯びは矢羽根などの型染め。 ![]() 観世会館に行くとチラシをたくさん持ち帰ることになります。 ![]() 学生のとき以来の興福寺薪能(^^) ![]() 宝生流 辰巳満次郎先生のお席枠で行かせていただく予定です。 いつ来ても好きなこの岡崎公園エリア(^^) 新緑を楽しむ人々(^^) ウチからバス15分以内というのも有難い。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |