![]() 2017
09/16 10:32 |
Eテレ 簡単に着られる着物 その2Category : キモノ一般
簡単に着付ける着物 その2
なお、わたしが勝手に考えて編集した番組紹介です。 誤解なきようにお願いします。 さて、次は手持ちの着物がないひとが一から着物を着るとしたら? こんなところから始めてみてはいかが編 雑誌も参考になります。 ![]() Tシャツに半襟の付いた半襦袢てものもありますよ ![]() 替え襟は柄から無地まである! 📝実はわたしもジッパーでジャーして取り替えることができる@ローズカラーを、夏とあいものまで何本も作ってもらいました。 ![]() ![]() マジックテープで取り替え可能な替え袖 📝これをわたしも昔から併用しております。 ![]() 二部式の帯 📝義母は普段の帯はほとんど二部式にしていました。 ![]() セパレートになっている既製品の着物 ![]() なんと着付け五分! ![]() 自分でまず着られることが一番うれしい、 ![]() 自分で着て着物でお出かけできた視聴者モデルの輝く表情に、見ていてとても嬉しくなりました。 ![]() ![]() この番組に好感が持てたのは、 コーディネートをされた方がよかったからかも? デザイナーの 横森さんです。 ![]() 自身も今風にうまく日常的に着物を着ておられ様が垣間見られて👘いい感じ ![]() どちらも本人の雰囲気にうまく合わせた いい感じのコーディネートです。 ![]() 感じいい着物って、すぐにはわかりません! 着て慣れろ! 着ているうちに自分でわかってくる。 着物を着ることはそれなりの年季がいりますが、着ていて楽しく、日本文化 にも関心が向きます。 📝わたしは煎茶を習いはじめました。それに今はお能にぞっこん(^^) その上、洋服とは違う自分を演出できる点も着物に勝るものはない。 📝髪型も和洋を楽しめるし、その日の気分で洋服にする?着物にする?いかようなりとも変身可能。 番組を見ながら少しでも多くの方が着物に関心を持たれたらいいのにとおもえる内容でした。 🎶👘🎶👘🎶👘🎶👘 着物を着るようになったから、出会えた着物友🎶👘 ![]() いつもの皆さんが古希組と還暦組を同時に祝ってくださいました✨ ![]() 箪笥の肥やしとなっている着物を取り出してみませんか? わたしも50代半ばからのスタートです。 洋服編 ブルー💖 ![]() 着物編 仕事着にもなった👘💖 ブルー💖 ![]() 義母と実母の箪笥の整理をして、その気になりました。 ウチの次世代も👘💖 ![]() 孫もお友達まで🎶👘 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |