![]() 2017
11/24 08:05 |
上賀茂の社家でのお茶会は小堀遠州流(^^)Category : お茶会/お茶遊び
聚光院の後、上賀茂へ
![]() 今度は日本食文化会議のイベントで、上賀茂神社の社家の一つ ![]() 梅辻家で行われているお茶会へ ![]() 亭主は、遠州流の堀内宗◯さんの御所から移築された黒書院をお席、 さらに堀内師自らのお点前を拝見することができました。 お江戸から出張のお干菓子職人さんのお仕事も、ちらり拝見し、 小堀遠州流の紋 花菱七宝の棗 ![]() わたしのお茶碗は本日の堀内様がポーランドでのお茶会からのお持ち帰りされたものとか。 ![]() 表玄関は神官を迎え、 内玄関の鳥居の鴨居と柱の様式の造りをしっかりと拝見。 ![]() また由緒ある社家のご当主にもお目にかかりました。 保存のご苦労のお話も💦 現在は敷地内に新築されたお住まいにお暮らしとか。 ご高齢のご夫妻ですから、わかります。 ![]() お茶人のF氏の記録より 📃さらにさらに、水屋からはカンカンカンと音がしていました。なんの音かと不思議に思っていると、「水屋でいまお干菓子を作っていただいています。 ![]() 出来たてのお干菓子を召し上がっていただきます」とーー。 ![]() それに上林三入の惹きたてのお抹茶、そして数日前にで出来た釜と、 ![]() 三つの新しい出会いの茶会 すばらしいお席でした。📃 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |