fc2ブログ

単でお稽古

Category : 5月(袷 単)
気温は28度となるとの予報に。。。
お煎茶の御稽古といえども。。。。気温が上がるのでシツレイして単で行かせていただきました。

私が当番の日。皆さんより30分早出。

お部屋は開け放たれ初夏を思わせるお座敷とお庭。

05011sugi.jpg


      CIMG0496.jpg




                  CIMG0498.jpg


二人静
CIMG0507.jpg

お庭から手折っていただいた柚の花をあしらって
玉露手前をお稽古。
今日に暑くなり。。。お湯の加減が難しく、、茶葉がすぐにお湯を吸ってしまい難儀しました。
CIMG0505.jpg

ほととぎすにちなんだ「一声」という名の主菓子。

CIMG0504.jpg


単は「竺仙」のよろけ縞ちりめん
帯は京型染め矢羽根。
帯揚げは麻の葉の絞り(きねやさん)
CIMG0489.jpg



CIMG0488.jpg
ウチにも杉本家からいただいた「一人静」が根付きました

  CIMG0509.jpg

Comment

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード