fc2ブログ

月釜は大祓の日  茅のお菓子器  雪絞り浴衣でお点前 

Category : お茶会/お茶遊び
大祓の日は茅の輪を潜りたかっのですが、叶わず💦

笑り子さんの月釜  扇子の大西常商店さんのお茶室で先月から始められている常笑会で



茅で編んだお菓子器に出会うことができました。


この日は誰でも茅の輪にするはず、
同じことをしても面白くないとのことで、
ご自分で編まれました。



少し高さもあり上手い出来



お菓子も、自家製の葛に小豆!

水無月でないところもひと練り!

伝統的な白地に藍染の浴衣  いいですね。


先日に滋賀県高島町で求められた美酒も一献頂きました。




今回はお客さんと対面しなから点てる流し点前というお点前。

楽しく歓談しながらいいひと時を過ごさせてもらいました。



あと一服は二条若狭屋さんの琥珀。レモンの味!

ゆったりとした時間と空間

今回もいいお席でした。


帰り際に
吉田さんとお会いしました。

来月の吉田さんの月釜 は、
祇園祭がテーマを楽しみにしています🎶

奈良晒し 中川さんのいい麻の作務衣をお召しです🤞







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード