fc2ブログ

能 経正の所縁の仁和寺を訪れる 大覚寺大沢池  蓮が見事でした。

Category : 能の所縁の寺院 史跡
ほんとは夏着物で行きたいお寺さんでしたが、超カジュアルで失礼しました。




車を出してくださったO氏は能友😊
一行4人です


まずは朝一にお連れいただいたいのが、
大覚寺 大沢池!





お近くに住まれる香菜さんが綺麗に咲いてます!ご案内します!と。





お見事!




道中は稲刈り直近の田圃に案山子!




西の田園風景を満喫させていただきました。


今回の本目的は仁和寺を訪れることでした。



来月、奈津子さんがお社中会で経正の謡と仕舞をされるので、4人で行こう!と

経正詣でとなりました。




御所の宸殿を移築した本殿の廊下に腰を下ろして 





半時間ほど静かにゆっくりと過ごしました。

いい風もあっていいひと時でした。




経正に因む青山の琵琶のストラップが売店にあることを知っていたので、
これこれと奈津子さん共々いただきました、




こういうことです🤞




お能に因む史跡を訪ねるのが今のわたしの楽しみでもあります。

まずは、京都から!
ありがたいことに回りきれないほどあるのではないかしら?

カテゴリー能の史跡巡りを新たに設けました!


また
仁和寺との関係では戊辰戦争の錦の御旗がある。
門跡寺であったことから親王が関わっていた。

この春に錦の御旗が公開

されていたのですね。






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ








プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード