fc2ブログ

御香宮蝋燭能  清経  金剛流だけの泰山府君   3本目の葡萄帯 ふっくらとした塩瀬

Category : 能楽
先週は終日在宅している日は1日としてなくて、
京都市内ではありましたが、

お出かけがつづきました。

加えて帰宅が夜になる🌉ことも二回💦

流石にわたしにも、身体の声が聴こえてきました。

出すぎ!


一度休む日を作らないないとあかんぞ!と


お出かけお休み日を作ったら、
身体がよく動き溜まっていた家事もスイスイ^_^

そんなこんなで、
三連休の最終日は夕方からお出かけしました。

長女の仕事関係で招待券をいただいたらしく、御香宮さんの蝋燭能に誘ってくれました。



昨年も参りましたが、

今年は好きな清経!


着付けると汗ばむ  




ご近所の着物縁のある奥様 @鬼籍 からのいただきものの反物を仕立てました。
斉藤三才!単




お気に入りの大胆な縞

3本目の葡萄帯🍇



一世を風靡した染の北川 最盛期もの。
今は😱閉じられてる?
着物を着はじめてひとめ惚れして買いました。

ふっくらする真綿の芯で仕立てましたので、
シャキッとはしませんが祇園町のおかあさん風^_^爆



御香宮さんの蝋燭能



火入れ式後は蝋燭の灯ります。



蝋燭が灯りました。



今夜は中秋の名月なのですが、
演能のときは雲がかかっておりました。


素晴らしい詞章
仮寝に恋しき人をを見てしより
夢てふものは たのみはじめて




🌾
泰山府君 は金剛流だけにある曲らしい。

金剛宗家親子さんのシテとツレ

初心者にもわかりやすく、見たままに楽しめばいい曲でした。

天女が可愛い😍


終演後は
祇園四条に戻ってきましたら、
雲間に月が



🌾


鴨河原の座っている間隔が詰め詰め
どうも等間隔に絶妙の間隔で座るアベックではなく、
海外からの観光客のようです💦




鴨川の床もあと少し
暑すぎた夏も終わりです。


先斗町
おめんで軽く食べて帰りました。
ご招待をありがとう😊






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード