fc2ブログ

茶の湯の文化を知る講座 大連吟の練習日

Category : お茶会/お茶遊び
護王神社での大連吟の練習に行く予定でしたら、ちょうど時間がうまくあって、

急遽、弘道館 茶の湯の文化を識る 講座にも参加することになりました。





今回のテーマは茶の湯と和歌

メインは太田宗達さん
定家のお話 とてもよかったです。


式子内親王💕の斎王代さまのご息女の話題も楽しくて、
わたしは 能 定家 💕でございます。


特別講師は
鶴栖居 月釜でお世話になっている吉田市蔵さん。




ご自分所蔵の懐紙の軸を何本もお見せくださり、
また公家のランクがわかる資料など、いろいろお勉強させていただきました。


あと少しのところで次の大連吟練習会場の護王神社へ
ほぼご近所にあります。





中座して誠に失礼しました。





とてもお勉強になりました。

学ぶことは好き!


ありがとうございました。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ







プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード