fc2ブログ

雨の中を謡曲部OBの舞台を大阪へ     差し入れは阿闍梨餅   竺仙小紋に作家帯  元気になる帯

Category : 単 9月
昨日は雨の中を
先輩後輩さんたちのお社中会

大阪 香里園まで

コートの裾か開いて着物が濡れてないように二分式の下を巻きまきしておきました。





雨対策をして出かける





竺仙小紋に



作家帯は大好きな渋谷和子さんの染め帯

明るく元気になる帯だと信じております。




現在も意欲的に制作されている80代のかた!
年齢からしても絶対に元気をもらえますよね^_^




本日なら中止か延期になるところでした。


京阪神巽会 大会
於 香里能楽堂
京阪電車 香里園下車
アマチュア愛好家発表会、
御高覧あれかしと
ご指導は宝生の重鎮 辰巳満次郎先生!


鴨川の孫の運動会が延期になり、心置きなく見に行けました。


皆さん、お稽古を再開して楽しんではります。


中には30年の方もあり。
この方は能の脚本を書かれる元教授です。


お約束の阿闍梨餅を提げて見行きます。


タクシー飛ばして本店開店の9時を待つ ^_^
出来立てを買いに来るひと多し。



楽屋お見舞の専用熨斗紙もありました!

さすがです!

数が要るときの
京の和菓子No.1かも?




タクシーさんも今度郷里に帰るときに来ます、いいこと教えてもらったと😊





受け取ってくれた後輩からのメールによると


お土産もおいしく頂戴しました。社中の他の方々にもおすそ分けして食べていただきました。皆さん、「あったかいねえ。おいしいねえ。」と言って召し上がっていました。






またに続きます。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード