お茶会/大人のおままごと
平安貴族の装束でお点前
これで何回目の下鴨三井邸^_^

三井家は11家あったという。
その一族の神社⛩への参詣の休憩所として別邸を建てた。
三階の建物は移築

京都市の管理になり往時の建物と
庭がよみがえりました。
今回は特別なお茶会でした。

源氏物語に因む和菓子のデザインコンテスト

そのイメージで和菓子職人が制作^_^
その展覧会場が弘道館とここ。

平安貴族のの装束で
海外からのお茶人さんも🍵

貴人点て?
こんな高貴な飲み方
茶人ではないわたしには初めての体験でした。
お隣の老紳士がよくご存知でしたので、真似して安心していただけました。

📃建仁寺の四頭茶会の様式みたいですね。

席主は弘道館でお世話になっている
クリスティーナさん!

この度お茶の親善大使に任命されました^_^
お話もお上手でした。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




三井家は11家あったという。
その一族の神社⛩への参詣の休憩所として別邸を建てた。
三階の建物は移築

京都市の管理になり往時の建物と
庭がよみがえりました。
今回は特別なお茶会でした。

源氏物語に因む和菓子のデザインコンテスト

そのイメージで和菓子職人が制作^_^
その展覧会場が弘道館とここ。

平安貴族のの装束で
海外からのお茶人さんも🍵

貴人点て?
こんな高貴な飲み方
茶人ではないわたしには初めての体験でした。
お隣の老紳士がよくご存知でしたので、真似して安心していただけました。

📃建仁寺の四頭茶会の様式みたいですね。

席主は弘道館でお世話になっている
クリスティーナさん!

この度お茶の親善大使に任命されました^_^
お話もお上手でした。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト