![]() 2019
02/21 09:30 |
能 覚書 東北 国栖 梅の小紋Category : 能楽
林定期のつづきです。
河村晴久さんの解説からスタート 東北 先日、宇治で拝見した晴道さんの頼政に惹かれ本日の鑑賞したくなりました。 シテの河村晴道さんのコメントが添えられています。 ![]() 📝 晴道さんの東北に寄せた文章 その2 くだんの誓願寺に関して 林家が誓願寺で舞囃子を奉納されていて 二回 拝見しております。 ![]() 誓願寺の御朱印 ![]() 梅といえば わたしも少ない能の経験ながら 新島襄をテーマに新作能の庭上梅を井上 裕久さんのシテで拝見したことがありましたから! また見る機会をお待ちしております。 仕舞はまずは若手 そしてベテラン 井上裕久さんの老松 宗一郎さんの笠の段 笠の段は芦刈の一部 芦刈は夫婦をテーマにしていて 溝口健二監督のお遊さまは谷崎の芦刈を、ベースに男女の愛憎を描いた作品で、 葦の中をどんどん入っいくシーンが印象に残っている。 今までに蘆刈を見ていたらもっと興味深く見られのに、ちょっと残念。 文博のフィルムシアターでお遊さま 田中絹代を見てました。 一度、能でしっかり蘆刈を見たいものです。 そして国栖 初めて能はみました。 よかったです。 前シテの尉と姥がいいわ わたしたちもまさにじいじとばあば夫婦 林宗一郎さんのお嬢さんの子方が可愛い😍 貴人 のちの天武天皇役が わたしにとっては孫を守ろうとする姥の気持で感情移入しながら鑑賞。 後シテは吉野の蔵王権現 ツレは天女が現れ 神々しく 竹生島にも通じて 林定期 初回を堪能しました。 国栖は好きな曲の一つとなりました💕 長い時間でしたのにもじもじもせず、 あのカンゲンくん以上^_^ 子方 小1 彩子さんに関心しました^_^さすがです👌 宗一郎夫人のお召し物につい目がいきました。 ![]() 梅^_^ しかも妹ちゃんの小梅ちゃんのお誕生日🎂なんだとか! バッチリなママの装いでした。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |