fc2ブログ

古い抱えバックを数寄屋袋にしてみました。渡英されるお若いお茶人さま!

Category : お茶会/お茶遊び
本日の月釜には、これを初使い



親の箪笥やある年代の嫁入り箪笥にあるはずの抱えバック、
ほかの言い方あったはず💦


わたしの箪笥にも草履とセットで二つ
ほかにもある
なのにそれに気づかないで、お茶会用にいいな、と👌🍵




ネットオークションで新中古をボッチ
安価だからいいですけどね、


けっこうお気に入りの型絵染





財布 スマホまで入るから、
数寄屋袋よりしっかりしていて、いいかも?


毎月お世話になっている笑り子さんの常笑会 月釜は秋までお休みとなります。

語学研修 お茶指導に🇬🇧へ


秋にはまたお目にかかれそう。
健康に気をつけて


渡英✈️㊗️





お若い方と二人だけのお席となりました。

英語で話しかけたら、
何と
From ロシアン🇷🇺 with 💕🎵


古いワン
生粋のモスクワっ子でした。
もう6年も日本語を学んでいて
ただいまD大 交換留学生。



ところで
笑り子さんとの初は、
席主をされた御所の捨水亭の夏のお席でした。
確か4、5年ほど前?
お誘いくださったお方は次のお席へ、

わたしはお先にどうぞと言われて、お席入りしましたら、

(のちには鶴栖居でお世話になることになる)吉田さまがおられました。

いいご縁は無理しなくても自然に繋がって行くことを実感した、おふたりとのご縁です💕


茶道 門外漢のわたしでもこんなに楽しく、ためになる おふたりの月釜!


今後ともよろしくおねがいします!





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード