fc2ブログ

麻系の夏着物は全て水洗い完了 そして大胆にも汚れのきつかった絽ちりも洗濯機おしゃれ着洗いモードで洗ってしまう!

Category : 単 9月
一旦秋風が立ち涼しくなったのに暑すぎる。

真夏のときより汗かきながら、着慣れた普段着なのに着付けに手間取る。

ところで、

澤田麻衣子 作家 葡萄帯を切って二部式(チクチク先生の指導のもととはいえ)
にしたり


越後上布は洗濯機 おしゃれ着洗いモードで洗ったりして、

自分でメンテナンスをなさらない着物愛好者を驚かせている わたくし😵


もう25年以上も着物を当たり前に着ている身としては

夏の汗の汚れは水洗いをしたくなってしまいました。


自分で購入しお仕立てしてもらったものでも思い切りました。


絹芭蕉はすでに完了。


そして大胆にも汗の汚れが目立つ絽ちり万筋も!
エイヤーとやってしまいました。


⤵️注意

これはあくまで長年着物を着て
それなりの枚数があるから思い切れることかも?

一枚一枚慎重に扱っておられる方は


真似をしないでください!


わたしは自己責任でやってます!





洗濯後の着物のプレスは嫌な作業😵


そこで
古い読者の方にはお馴染みの^_^


手抜きで、ズボンプレッサーを利用。





これは夫のアイデア💡
重宝しております。





絽ちり 完了です!


すでに仕上がっている夏着物の数々。





早く涼しくなって秋単衣を楽しみたいものです。


昨日は重陽の節句でしたね。







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード