fc2ブログ

着物と洋服の後ろ姿 比較^_^帯がポイントとなる着物👘に軍配が上がる?

Category : 単 9月
久しぶりに朝一で洋服で出かけることにしました。

いつものイッセイのグラデーション上下^_^





飽きてはいるものの
いいお洋服を買い足す気は全くない。


バックシャンがもう一つ
靴がフラットなので決まらないのかも?

エナメルのルコラインにすればよかった、
スニーカー型でもオシャレ その知恵も浮かばず。

それに着物の後ろ姿とは大違い。


ナルシストではないのですが、自分で🙅‍♂️そう思う。


さて、
用事は東山区総合庁舎まで


年内にとの講演依頼を受け打ち合わせにわたしから出向くことにしました。


イッセイがあるので、
こういうときは有難い。


そして
夕方からは着物に着替えて

京都造形大の木ノ下歌舞伎ラボにはもちろん着物で参加しました。


竺仙小紋 よろけ
地味ながら粋なお江戸風^_^

けっこう好きでよく着ております。






帯はゑり善 博多八寸
これも何にでも合わせやすい


夕方からの着物なので
そろそろ絽の袖ではない
単衣の替え袖でもいいかな?と


胴は楊柳なので涼しく、よかったのですが、袖の中





腕が暑く
そして重く感じました。


まだ体感としては夏^_^


さて、
和と洋の後ろ姿 比べです





わたし的にはもう着物でないと耐えられない後ろ姿かと😵

着物は帯が付くと
なんとも愛想のある後ろ姿になります!



それがわたしはお気に入り^_^


洋服の後ろ姿ってあまり意識して作られ、着られてはいないのでしようか?



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード