fc2ブログ

今日は顔見世昼の部 桐文の帯に隈取りの帯揚げ^_^

Category : 袷 12月
お友達のお世話で本日の顔見世お昼の部の券をお手配いただきました。

これもこれまでのお付き合いの賜物 有難いことです。

長年行っている顔見世ですが、さすがに昼と夜の部二回も行ったことは今回で2回目^_^

ちょっと贅沢させてもらいます。

しかも着物友👘さんたちとの顔見世!

初めてです。

仁左衛門さんを2度も拝見できる幸せ💕

そして藤十郎さんも昼の部は金閣寺にご出演で、親子三代^_^

昼の部は南座では初めての演目もあり、とても楽しみです。

皆さんにコーデを聴いてみたら、
初めての顔見世の方が、訪問着です!と

それに嬉しくお付き合いして
4人の訪問着👘

帯は昼の部は秀吉など武将ものが多いので桐文にしてみました。

帯揚げは昨年暮れに友人からの贈り物🎁隈どり@きねやさんがあつて、ありがたし。


滅多に絞めない金に濃い紫の帯締めもしてみよ^_^



ちなみに夫は鴨川の長女夫婦🎁と大阪の二女も一緒に後半の日曜日に参ります。

娘たちも顔見世に行ける歳になったんだと、
ちと嬉しいこの師走です😊




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード