![]() 2019
12/25 07:35 |
忙中閑あり わが家でミニ茶会 漆器を愛でるCategory : 袷 12月
煎茶用の風炉でお湯を沸かし Fさんにお点前をお願いしました。 件のゆき餅 川端道喜さん のはキントンの雪餅ではなく、きれいな形の道明寺粉の餡餅 ![]() わたしは頂き物の小布施の落雁を用意^_^ ![]() さすがに美しいお点前です。 ![]() ![]() 煎茶はわたしが淹れましたが、 小川流のブレントを切らしてましたので、満足な茶味にならず、失礼しました。 ![]() 昔作っていただきながら 死蔵している漆をFさんに見てもらいました。 ![]() 京都迎賓館の銀の間にあるテーブルを制作された 漆芸作家 下出祐太郎さんのお若いときの作^_^ ![]() 若松の金蒔絵 お祝いのおせちを盛りつけた際に 両側から若松が正面になるように配してもらいました。 また、下出さんは日展に長く出展されていてモチーフはメダカでした。 初めての個展に出た香合がウチに来ました。 懐かしい作品 ![]() またお謡を突然、お願いしましたところ、 班女のクセをお聴かせくださいました。 ![]() 暮れの午後の楽しいひと時でした。 わたしたちがお茶を楽しんでいるとき 庭では庭師さんが頑張ってくれてはって すっきりきれいになってました、 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |