山鉾巡行Category : イベント
長年、委員をしている京都アスニーの夏号の冊子の表紙は、
版画の出井氏の杉本家、 そして、太子山の秦家(今年は他家の番なので,そのスペース)で展示がありました。 ![]() ![]() そういうこともあって、今年は秦家に寄せていただきました。 町家にとっては祇園祭りはハレの日。 幕が張られて。。。。この幕が大好きです。 ![]() めぐみさん、こんにちは! ![]() 出井さんの展示のある表。 通りから格子を通して風が奥のお庭までよく通リ(普段は不用心なのでガラス戸が入っている)。 おかげで夏の町家の最高の姿を体感、拝見させていただくことができました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表ではお町内のおこたちの蝋燭売りの歌(動画あり)がはじまりました ![]() めぐみさんも昔、こうして浴衣も可愛く。。。やっておらたのですね。 ![]() 夕暮れの鉾町をあとにして、いつものお蕎麦屋さんでおビールをいただき ![]() ![]() よき宵宵山の夕べでした。 ![]() ![]() |
Comment |
見覚えのあるお部屋のお写真。
町屋って本当にいいですね。 私も昨日、人でごったがえす宵山に行ってきました。 (でも、例年よりは少ないとか?by京都在住の知人) ひとつ前の深窓様の記事、 「あれ、何で分かるの?」 といいたくなるような的を得た川柳でした(汗) たっぷりお祭りを味わわれたよし,拝見しました。
深窓氏の川柳、お見通しでしたか?~~~!! 来年は ![]() |