源氏京ことば語りの会
古典の日 源氏女房語りの山下智子さんをお迎えして 定家本若紫
公務としてまた個人的にも関心ありの京都アスニーの古典の日のイベントに参加しました。

先日の歴史秘話ヒストリアでも取り上げていた270年ぶりに出てきた定家写本本の鑑定もされた藤本先生
そしていつかそうなると期待していた源氏 女房ことば語りの、山下智子さんをお迎えしてます。

ジスタンスを取るホールは
いつもの半分
なので先日の委員会の報告によると
応募者数4倍 抽選
それにしても市民の関心は、高い
さすがの京都^_^
源氏香の帯はゑり善さん とても締めやすくヘビローテ^_^
そして
きねやさんの水牛の帯留め
少しデザインをわたしがお願いしたオリジナル🤲源氏ものにはいいかと。
着物は大島 カタモノでも大島は身に沿うのでわたしには着やすい。



源氏物語シリーズの着物 帯揚げなどの和小物などを制作されている京友禅作家の尾崎尚子さんのお席もセンターに講師に近い方をお連れするからとお願いしてご一緒しました。

コロナ禍ゆえ満席にはできず
抽選に外れた方が多い中
ありがたく拝聴しました、
定家本の解説の藤本先生
そして
パネルに囲まれたお席で
山下さんの語りが始まりました。

定例の語りの会はお能と重なることが多く切符の関係で語りの会をパスせざるを得ないことが続きましたので、
久しぶりに山下さんの女房語りを拝聴しました。
いつにも増して声色の素晴らしかったこと
可愛い若紫の声💕
アスニーで初めて聞かれた方は感動ものだったはず。
舞台照明のもと
小柄な山下さんが可憐にそして重々しくもなる語りは、
さすが声を操る俳優さん。
今月末には下鴨三井別邸の語りは参加できます。
よろしければご一緒に!

<
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



br/>

先日の歴史秘話ヒストリアでも取り上げていた270年ぶりに出てきた定家写本本の鑑定もされた藤本先生
そしていつかそうなると期待していた源氏 女房ことば語りの、山下智子さんをお迎えしてます。

ジスタンスを取るホールは
いつもの半分
なので先日の委員会の報告によると
応募者数4倍 抽選
それにしても市民の関心は、高い
さすがの京都^_^
源氏香の帯はゑり善さん とても締めやすくヘビローテ^_^
そして
きねやさんの水牛の帯留め
少しデザインをわたしがお願いしたオリジナル🤲源氏ものにはいいかと。
着物は大島 カタモノでも大島は身に沿うのでわたしには着やすい。



源氏物語シリーズの着物 帯揚げなどの和小物などを制作されている京友禅作家の尾崎尚子さんのお席もセンターに講師に近い方をお連れするからとお願いしてご一緒しました。

コロナ禍ゆえ満席にはできず
抽選に外れた方が多い中
ありがたく拝聴しました、
定家本の解説の藤本先生
そして
パネルに囲まれたお席で
山下さんの語りが始まりました。

定例の語りの会はお能と重なることが多く切符の関係で語りの会をパスせざるを得ないことが続きましたので、
久しぶりに山下さんの女房語りを拝聴しました。
いつにも増して声色の素晴らしかったこと
可愛い若紫の声💕
アスニーで初めて聞かれた方は感動ものだったはず。
舞台照明のもと
小柄な山下さんが可憐にそして重々しくもなる語りは、
さすが声を操る俳優さん。
今月末には下鴨三井別邸の語りは参加できます。
よろしければご一緒に!

<
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




br/>
スポンサーサイト