fc2ブログ

アンティークな昼夜帯 結び方が習得できず😅なのでまた2部式に作り替えました。

Category : キモノ一般 
ある日、わたしはお出かけなし^_^
夫がお出かけ😊
大学図書館まで 
お昼も済まして来ると^_^

わたしは送り出したあと、
アンティーク帯しかも昼夜帯をまた2部式に作り直しに取りかかる。

リバーシブルをこう言うのっておしゃれですよね😊

昼夜帯の締め方はわたしには難儀 昨夏うまく出来ず 断念

いつものお太鼓に締めると
絵柄が逆さまになるのが昼夜帯💦

リサイクルでのお買い物でしたから、
仕立て直しに出すのももったいない。

なので、





またいつものようにハサミ入れました!








裏で一捻りしないと絵柄が逆になるので
四苦八苦しながら
やってしまいました。





白い紐は帯枕の紐を差し込んで形を整えてます。



あと胴巻き巻き部分に紐を縫い付ければ完成!
紐は腰紐をいつも利用してます。




和綴本に舟
刺繍入り🥰





昼夜帯の記事その1



昼夜帯の記事その2




ほっこり
おつかれさま!

蛍が疏水べりには出ています。

例年よりも多く元気がいい。








ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード