fc2ブログ

祇園祭づくしのお席 浜づとをはじめて 遠山の紗の帯 一番近い月釜へ

Category : お茶会/お茶遊び
雨傘ではなく日傘が嬉しい😆



新潟 五泉の絽小紋にしました。徒歩七分なので汗も💦少ないと。お笛の柄など



帯は義母の紗 遠山を
二部式にしております





出かけに夫が今日はうまく結べてるな^_^ですって
ウフフ





わたしが一番近くから参加の月釜かも?、^_^




昨日は同じお能を見てながらお会いできてなかった
日日居さんにお会いできました。

沢瀉の帯😍





沢瀉といえば、
わたしには
澤瀉久孝博士!

万葉集の大家です。

夏着物は 小千谷?綿麻?いずれにしても麻系
かっこいい😍

祇園祭 祭りのお席をありがとうございました、

お席をお待ちのお若い方とわが経験などをいっぱいおしゃべりもさせていただき、
満足して帰りました^_^



お菓子はよくよく知ってはおりましたが口にしたことがなかった浜づと!!
祇園祭の定番!


貝は持ち帰りました。ワンフレート盛り付けに使いたく





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

















プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード