![]() 2021
10/25 07:22 |
着物に作務衣を着用してアシスト自転車でビューンCategory : 袷 10月
週末の午後から蹴上の国際交流会館にて、能の講座 年2回
by 河村晴道先生👨🏫でした。 ここ三年受講しています。 ![]() お天気だし、着物着たいし、 近くだし、 アシスト自転車🚴♀️にしました。 紬を着て 股割して作務衣の下を履く^_^ ![]() ![]() ![]() 鹿ヶ谷通を南下 北行き一通なので 後ろから車が来ないので安心して南禅寺まで走りました。 ![]() ![]() ![]() 着物はもう長く着ている着物着用初期につくった紬です。 ![]() ![]() ![]() 2部式に仕立ててもらった型絵染め帯 型絵染めのアンティークの端切れを手に入れ なんとか活かしたくて思案の末、 手持ちの紺の紬帯を解いて 新たに一本、新帯を作ろう!と。 お仕立ては帯仕立て専門のよくお願いしている 桂のカクマさん! ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |