![]() 2021
11/14 07:15 |
工藝展 能の講座Category : 能楽
京都経済センターで開催 最終日の日本伝統工藝展に立ち寄りました。
![]() ちょうど市長もお越しになっててちょこっとご挨拶 もちろんお着物でした。 そしてゑり善 専務さんにも^_^ ![]() 羽織紐が目に留まり 素敵ですね!と ![]() なんでも帯締めを羽織紐仕様にされたとか、なるほど^_^ あとのことがあったので 今回は着物の展示だけ拝見。 いつもの会場である高島屋よりも着物の展示点数が多かった^_^ そして 向かった先は 前回がよかったのでまた参加させてもらう真謡会館へ 地下鉄で繋げばとても行きやすい地下鉄北大路側の新しい能舞台のある分林家の会館です。 ![]() 前段は能とは?基本を解説 初めての方にはとてもわかりやすく的を得ている! ![]() 後段は月末に分林さんがおシテをされる三輪の見どころを解説 そして作り物と言われる幕を張った簡単な作りの中で どう後シテが装束を着替えるのか? ![]() 作り物を回転して見せてもらいました。 着替えるとき幕が揺れたりしないように小さな空間での着替え ![]() うまく間に合わなかったなら?との質問に お囃子が調整してくれます^_^とか。 三輪で使われる装束 小物などの展示とともに いい会でした。 ![]() ![]() 残念ながら当日は先約があり拝見できませんがご盛会を‼️ ありがとうございました^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |