絵の具箱Category : ギャラリーso sweet
宮迫千鶴さんが,突然逝ってしまってもう1年が過ぎました。
未だに信じられないでいます。 10回に及ぶ展覧会を催していた画廊で現在遺作展が開催されています。 お近くまで行かれたら。。。ぜひ千鶴さんの明るい絵に出会ってきてください。 この黄の花瓶の画を見て見たい。 黄色のチューリップに惹かれます。 ![]() ![]() |
Comment |
No subject 宮迫千鶴さんの記事を遡って読ませて頂きました。
親交の深さ、着物への愛着、お人となりを改めて知り ジーン・・・。 着物談義での笹島寿美(ささじますめ)さんのお話に 確かに ake様の着姿は笹島寿美さん流と合点しました。 私は着付けを習いましたが 紐の結び方や胸に晒を巻く方法は 最初に求めた笹島寿美さん本の通りにしています。 (胸に晒の補正法は 胸がとても綺麗に見えるのでお勧めです) 「色合わせは鳥や花など自然がお手本」の彼女の教えが 色遊びのバイブルで 気温や湿度によって小物を替える事も この自然論から学んだように思います。 着物はいいですよね・・・、季節も想いも纏えますから。 バックナンバー>ayaさま
もう一度昨年の千鶴さんの訃報記事を私自身が読み返したくなって。。リンクをはりました。 それをきっちりお読みいただきありがとうございます。 そういう関係だったのです。 お互いに若くパワーに溢れていて、いい時を過ごしました。 本の影響力をその渦中で仕事した私自身が一番受けたのでした。 本はひとを深く結びつける力があります ![]() 笹島さんの本で私は独学しました。 サラシはまだ一度もまいたことがありませんが、、、 明日から秋単衣の季節に移りますね。 季節がきっちりある日本で着物を纏うことの楽しみは暮らしの彩りです。 お互いに秋も元気で着物を楽しみましょうね ![]() |