fc2ブログ

満次郎先生と萬斎さんのお舞台 かぶり付きのお席にて^_^

Category : 能楽
前回の続きですが
降り立ったのは枚方市駅
会場は関西医科大の名前を冠した枚方市の新ホール

初めてでした。





まずは館内のカフェで軽くお昼
ロコモコ^_












半時間ちょっとの京阪特急
楽に行ってこれました。






満次郎先生とのご縁のある能友 Oさんにお会いできました。





小ホールに特設の能舞台
鏡板の幕は香里園にあった宝生の舞台の写しだそうです。



道路の拡幅で築約六十年の能楽堂は縮小を余儀なくされたので満次郎先生の七宝会はこのホールで来年も開催されます。
先生にお願いして置いたお席は1列 11.12番

橋かかり前のかぶりつき!!

萬斎さま すぐ目前!
少し先生とのトークがありました。



硬さのある東京のお狂言ですが今回の萬斎さま 楽しげに少し砕けてられました。それができる演目だったから?



満次郎先生の鵺❣️

貫禄充分の中に
後シテはかなしみも感じられ
良きお舞台でした。

なんでこんな運命になったのか?
なんでウツボ舟に乗せられて流されたのか?

世阿弥の意図をお勉強してみます。

先生のカレンダー📅絵葉書二枚おまけ付きをお待ち帰りしました。




あ!小鼓は源次郎先生
W次郎さまのお舞台だわ





暮れに先生のを親友と見られて嬉しいことでした。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ











プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード