fc2ブログ

新年初の着物 お祝儀には小帛紗 風呂敷も利用価値いろいろ

Category : キモノ一般 
今日とそして土曜日はお茶席三昧
3年ぶりの小川流煎茶 初煮にご招待いただきました!

娘2人にも結婚に際して持たせた名前入り小帛紗 現代のひとは使う機会もないかもしれない。
会費 お祝いをこうしてお包みしてお渡しするといいですよ。



ウチには義母が遺した小帛紗たくさんあり、またわたしの名前入りもいくつかあって
機会あれば出来るだけ使うようにしております。
仏用もけっこうあるし。

お茶会にはお風呂敷も必要!
もちろん持ちもんを纏めて置くためなのですが

先日
これが帰路で便利しました。
お買いもんを両端を括り袋にしました。
また急な雨の時は西陣織鞄を包んで持ちました。
そんなときのためにもポリがいいです。

お能の時はコートなどを包んで椅子の下に置くので
ポリがなおよし!洗濯機回せる!




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ











プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード