fc2ブログ

拙宅にてお稽古茶会その2️⃣

Category : お茶会/お茶遊び
お越しいただいたおかげで
わたしが気づかずにいたことを発見することも多々^_^

まず
露地になるかしらとお通しした庭では、

石燈籠をご覧になって

あ、鹿ですね。



そして玄関の三畳間をお待ち合いにして、

甘酒に

ほうじ茶



あら~瓔珞かしら?と、ほうじ茶の湯呑み


地方講演の際に立ち寄った骨董店から持ち帰ったものですが
ようみることなく使ってました。



お濃茶のお稽古にはまだまだ到達しないはずですが

蓬莱堂さんで購入した抹茶 常茗先生命名の濃茶用で先輩さんに練っていただきました。






初下ろしの茶入と仕覆
茶杓は護王神社の榊で作ったもの 銘は和 








お茶碗 
伊東陶山 二代目?西山翠嶂 画 梅

黒楽 梅



家にあったもの ここ一年で集めたもの混在の道具です。

もうおひとりとわたしは
お薄のお稽古をしました。









そして、
いつものグリーンテラスに予約を入れ置いたので
おばんざいプレートとデザートでお昼をしました。
いつもフェスブックの投稿で拝見しているのでここに一度来たかったの!とよろこんでいただいたことでした。

おしゃべりをしながらの楽しい
お稽古茶会を
ありがとうございました^_^


ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード