fc2ブログ

それぞれの休日(2)

Category : 単 9月
地元紙購読者の倶楽部会員であれば低価格で芸能音楽が楽しめる企画がありまして、
昨夕は茂山狂言鑑賞会が京都コンサートホールでありました。

気軽な白鷹紬を着ました。
顔写りがいいので気に入っている一枚です。

帯は秋、月、うさぎの連想でこれ

きねやさんの三分紐と琥珀の帯留めもウマく行ったのでは?

  CIMG4574.jpg

 

    CIMG4579.jpg     CIMG4573.jpg


 暮れなずむ北山通りにあるコンサートホール
 CIMG4583.jpg


 京都市交響楽団は今春から財団運営に切り替わり。。。
 企画と広報に気合いが入っているようです。

      CIMG4584.jpg       CIMG4585.jpg


  千作さんの独吟『細雪』
  (谷崎が作詞して茂山家に贈られたものを小舞として大切に演じられている作品を今回は独吟で)
  千五郎さんがシテ方で醜女が6人も登場する『釣針』がたのしかった。

遅い目の夕食は北山通のパン屋のレストランで軽く
焼きたてパンをおつまみにして、1品とビールで充分でした

CIMG4590.jpg


             CIMG4588.jpg

Comment

失礼します。
深窓氏のネクタイ、もしかして どなたかと同じ 勝負カラーのゴールド??

>ayaさま

盛り上げていただき、うれしいのですが。。。

このネクタイはゴールドというより、金茶系、それに「ノラクロ」??ていったかしら。のキャラクターという何ともオヤジ風なものです。

彼はミュージアムレプリカネクタイとかコンピュータ模様など個性的なものが好きで。。。無難なビジネスマン風は皆無なんです。
あちらは
ミユキ夫人が選ばれるそうですが、、、ウチは選んだことなし、全て彼が自分でやってます。
スーツもしかり、とくにベストが好きだし、、鞄も好き@皮革フリークv-208

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード