fc2ブログ

玉林院月釜 お知り合い多いお席

Category : お茶会/お茶遊び
なにこの暑さ

三連休は連日猛暑日になるらしい

下は本麻小千谷の長襦袢ですが
上はまた残っていた絽
何枚持ってるんや!
絽だけでも6枚 絽ちりあわせたら10枚
夏着物好き👘
なので無理して絽小紋 お笛の柄あります。




ずっとストックしていたけど最後に仕立ててもらつたもの。
わたしには似合わんかも??



帯は義母のもの。


二分式にしてます。




まずは王林院の月釜

そして午後からアスニーの講演会に周ります。

歩かずバス乗り継ぎ🚌




玉林院月釜

お世話になりました!

同じお席
次のお席
お知り合いいっぱいいらっしゃって嬉しい月釜^_^

水無月釜先生が先日千玄室所長との写真を話題にしてくださいました。アスニーの図書館をよく利用なさるとのことなど



いろいろお話しできて嬉しいことでした。


同じ名前
葡萄柄好き🍇

あけみさんと



手提げ❣️



秋草の帯







お席のお菓子

二条若狭屋


お知り合い 玉林院 のお世話をされてる方のお写真を拝借しました、






このあと偶然にも件の京都アスニーの講演に関係者として参りました。






ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード