fc2ブログ

初の袷(紬)

Category : 袷 10月
まだ気温は高い。
単でも着られそうですが、、、
本日のお煎茶のお稽古には今シーズン初の袷の紬にしました。

色目はダークな色よりも白地の紬に手が行きました。

白鷹紬です。

そして、帯は秋色のイカットを持ってきました。


   CIMG4985.jpg    CIMG4989.jpg



   CIMG4986.jpg

今シーズンにちょっとやってみたいのは。。。。
いままで手が伸びなかった色目の帯揚げを使ってみようということ

091005obi.jpg


こういう風にテーマを決めて手持ちで工夫することもチャレンジ精神も芽生えてたのしいです。

街着なので。。。桜皮の下駄で軽快に

  091005geta.jpg



本日のお稽古は。。。
月末に開催される明倫茶会の練習をいたしました。
100名余りの市民のお客をお迎えします(汗)。

何着ていこう~
師範センセイは派手ものものがいいですよって、おっしゃってます。
色無地を着る必要なし!ってことで。。。



ということで、今日は主菓子のみのアップになりました

091005kashi



Comment

パチパチパチ

色目の帯揚げ
初回 初打席 クリーンヒットですね!

個性的な秋色イカット帯を
帯締・帯揚同系コンビが上手くまとめ
白の帯留でピシッ!と締めたお洒落なコーデに
前つぼ赤の桜皮下駄で街着仕上げ。

もう 完璧~!
連打にv-226v-226 ノックダウン寸前です。

恐れ入ります~!

>ayaさま

おはようございます!
このイカットはお気に入りの帯のひとつです。

綸子オレンジ系のフォーマルぽい帯揚げなのですが。。。。
あえてカジュアルに装って見ました。

お褒めいただきv-91
今期、このテーマで頑張ってみますv-34
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード