fc2ブログ

FMラジオIN KYOTO

Category : 暮らし
サミット外相会議は京都で現在開催中。警備のヘリが静かな古都にウルサい。
本会議が洞爺湖に行ってよかったです。

午後3時の京都ホテル前です。



sami.jpg



sami2.jpg


タクシーさんがいうにはいつもよリも交通量は少ないとのこと。
警備が物々しいので関係場所を避けて通るからでしょうか?

兎も角迎賓館の在る御所周辺を避けて出かけております。

午後からラジオの生放送30分番組に出演して来ました。
caf3.jpg


寺町三条にあるスタジオ。
FMラジオ@京都三条ラジオカフェ[NPO京都コミュニティー放送」です。

法然院住職の梶田さんがレギュラーで
「ボンズ カフェ」というトークをなさっていることを知っていましたので、
好奇心と関心で承諾

久しぶりに電波にのって来ました。

CAF1.jpg



caf6.jpg


caf2.jpg


インタビュアーは山咲さんとおっしゃる「会話セラピー」をやっておられる方で、
「ハッピネス講座』という枠のゲストとしてお招きいただきました。

軽く打ち合せをして本番。
かつてラジオのトーク番組のレギュラーをしていたのでそこは昔取った杵柄とか。
楽しくトークをさせていただきました。

caf5.jpg



READ MORE を
本日のコーデ


絹芭蕉のベージュ。
帯は義母の紗の名古屋9寸。モダンな雲。

ake1.jpg



帯留めは古いペンダントトップを自分で加工してみました。
涼しげでしょ。
obi.jpg




今日は珍しく熱を出したY姉家のあーちゃんが朝からバアバ保育園にやって来ました。
バアバは午後からラジオのお仕事。
おじいさんにあーちゃんをお願いして着付けに取りかると、
あーちゃんも!って、
着物を着たがるので、
大きめだろうと思って着せた子ども用の浴衣が。。。
なんともうジャストサイズではありませんか!


back.jpg



33年前にアメリカであーちゃんマミーが着ていたものです。
親子2代なんて!光陰矢の如し。


ame2.jpg







Comment

仕事モード

のake編集長、生き生きしてらっしゃいますねえ。
帯留め、う~ん、なかなか良いです。大きさといい涼しげな石の並び方といい「アイデア賞」v-63
夏着物。私もやっと7月に2回お出かけ予定が入りうきうき。
スタジオの外になにやら提灯が見えますが、もしかして祇園祭?もしそうなら~
月日の流れの速いこと!そして次世代へ浴衣が受け継がれていくお話。いいですねえ。うちは?もうありません。女の子なのに~そんなこと考えもしなかった母です。

お引越しお疲れ様です!

ake様・・・、オフ会モードのakeさまも素敵ですが、ラジオブースにお入りのお仕事akeさまも、あすなろ様が仰るようにとても活き活きと輝いていらっしゃいますねv-352v-353
何においても積極的にこなしてしまわれるake様って憧れます~i-175

ジャーナリストなんですよね

>本会議が洞爺湖に行ってよかったです。
とは北海道の人に対して無神経な発言ではないでしょうか?

元北海道民さま

彼の地のひとに無神経だったでしょうか!
そう取られたとしたら、私の表現不足です。
京都は大きな会議には相応しい都市ではないことを、
あれこれ先日来実際の事実を捉えて申したまでで、他意はございません。
彼の地ではむしろ立派な特別にホテルと環境が整っているようで、それにふさわいしいとの判断があったからの開催地となったのだとおもいます。
ヘリを上空に飛ばす必要などない環境でしょう。こちらは一日唸っておりましたのです。

【2008/06/27 22:50】 URL | ake149 #- [ 編集]

やっぱりお仕事モードは

いいものですね。
スーツであっても着物であっても、仕事新の私は一緒ですが、
お相手の方がとてもよろこんでくださり、初対面でもそこから話題の糸口が!!
>あすなろさま
快調に旅行記のアップが次々つづいてましてど同慶の至りです。もちろんこの提灯は祇園祭りモードですよ。こういうスタジオって京風。
帯留めをお褒めいただきおおきにです。
あすなろさまがこのアイデアをくださたんですよ!もういくつも帯留めに改良してます。

気付かなかったこの子ども浴衣だったんですが。深窓氏が古い写真で照合。さすがです。

>ももの母さま
お仕事モードがやっぱり好き。
こちらがスタジオのスタッフの皆さんやインタビュアーさんを取材しまくりましたよ。ゲストセンセイでは終わらない私です(爆)
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード