fc2ブログ

同窓生 in OSAKA(2)

Category : 袷 12月
この3人は私より2学年下の同窓生。

故郷は九州、四国、地元大阪だったが、結婚して2人は奈良、あすなろさんは大阪に在住。

春○さんはお茶のセンセイ、よう子ちゃんはそのお教室に通っているとか。
ということで、、、3人は着物友でもある。


1209KIMONO.jpg


あすなろさんのコーデの色目が明るく,よくお似合いだった。

絞り染め帯に絞りのコート。

  CIMG7722.jpg


asu1209.jpg           1209asu2.jpg

   コート裏
CIMG7721.jpg


よう子ちゃん(こう呼ぶのは,寮生であって、謡曲部の後輩でもあるから)と春○さんはともに北川の染め帯。

特によう子ちゃんは私と同じお店でいただき,よう子ちゃんは今回が初下ろし


花は、蘭?
金駒も入ってステキ。
    CIMG7735.jpg    CIMG7734.jpg


手提げも凝ってましたわ。
   CIMG7713.jpg    CIMG7717.jpg




春○さんは男物の大島(お譲り)を仕立てなおし渋いお好みです。
CIMG7711.jpg
     
        CIMG7728.jpg



落語のあと,昔懐かしい喫茶店(私たちの学生時代風)でお茶。

CIMG7748.jpg



あすなろさんから

CIMG7753.jpg


また過日、モニターをさせていただいた春○さんのおつれ合いが商品化に成功された入浴剤をさっそく注文。

CIMG7755.jpg

(かさかさになって、かゆみもあった加齢による皮膚のトラブルがこの新商品で解消)



いろんな情報交換も有意義で、懐かしき大阪の学友と交流を楽しんだことでした。
ある時代を共有した学友はいいものですね。
また来年も遊んでくださいね。


Comment

個性

皆さんそれぞれに個性が出ていて拝見するのが楽しいです。
あすなろさんのはっきりコーデは私も好み~。

akeさんのコートの色が街中でよく映えていますね!

あらら~

私のお端折りが・・・v-12お恥ずかしい。
いつも隙だらけ、まだまだ修行が足りません。お見苦しいところをごめんなさい。

コーディネートを考えることで気分転換ができ・・お着物に助けられた今回のお出かけでした。

ありがとうございました。

このブログで帯留めの花の名前がわかるといいなあ。

No title

>なかもとさま
この私のコートは冬の街を元気に闊歩できるように。。。
明るく元気な色を選びました。祇園のむら○の新潟の織りです。


>あすなろさま
私好みでもあるコーデでお出ましくださりおおきにでした。
思いのほか落語が面白く,最後まで最前列で楽しめてよかったです。
お世話になりましたv-238
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード