fc2ブログ

ayaさんのHoliday Party in USA(2)

Category : イベント
ayaさんのレポートでステキな米国東部のホリデーパーティーの様子をお楽しみください。


ロビーのクリスマス


  
【ロビー右手側はスィーツコーナー】 


2009(H21)-12-11他 036 400x300


                      
【ホットチョコレートかな?】
2009(H21)-12-11他 035 200x150s



            【奥にはチョコレートのお家】
            2009(H21)-12-11他 037 400x300



  
 【左右の通路は白ポインセチアとリース】


2009(H21)-12-11他 021 300x399


             【木のボンボン 初めて見ました】

              2009(H21)-12-11他 020 300x400

     

  
 【ゴルフコースを見ながらの朝食 あれっ?】


2009(H21)-12-11他 049 400x300




  
        【スタチューがリース持ってる! スノーマンならぬサギョーマンも】

          2009(H21)-12-11他 049 200x149s



          

そうそう モールでは今も変わらずこれが人気でした。

昔はポラロイド写真、今はパソコンプリントに。。。
   
 【コーク飲むサンタさんと】
  2009(H21)-12-11他 058  300x400


ゲストは主催者のCEOに迎えられ、
ドリンクとオードブル(カクテルシュリンプや
貝柱のバター焼きのサービスも)でしばし歓談、
オシャベリ大音響に達した頃 食事会スタート。

不明-1

 
(後方はダンスフロアー 左手側にドリンクバー 手前がダイニングスペース)
 
主催者のスピーチの後、
2か月程前 ゴルフで木の傍から打った際
邪魔になっていた木の枝と頭が激突、
大怪我をされたCEOへのクリスマスプレゼント。
邪悪な敵には槍で果敢に立ち向かい
⇒歯が立たなかったらのこぎりで切り落とし
⇒それも駄目だったら黄色のヘルメットで身を守ってね
のアメリカンジョーク ゴルフ必需品でした。


バイキングスタイルでしたが
ヨーイドンで殺到するのではなく
申し合わせた様に
主催者席から順に テーブル毎に静かに移動、
メインディッシュで とっても美味しかったローストビーフも
ふんだんに準備され 当然お代わり自由、
(一応病み上がりで着物の私も美味しさに敬意を払って。。。)
待つことに寛大な文化は
豊かさに裏付けされているのかもしれませんね。

お野菜の料理が意外に美味しくメニューも豊富、
デザートもバカデカではなく上品なミニサイズに変貌。
ド甘いのは相変わらずでしたが
アメリカ人の健康志向の高まりを感じました。


着物はやはり評判上々でした。
レディースは前回かなり興奮して下さり、
今回はジェントゥルマンがトラディショナルなキモノを
静かに賛美、わざわざご挨拶に。

我が家のジェントゥルマンも
持参したake様のブログを活用しながら
母から娘へ 娘から孫へと伝えていける良さや
身幅やおはしょりで多少のアジャストOKの融通性
染め替えたり仕立て直したりして使える利点をPR、

「高価だけど 結果的には高くない」と素晴らしいフォローも。
オ~ッ 分かってらっしゃる
と内心感心致しておりました


踊りたい人は踊り
お喋りしたい人はお喋り
食べたい人は食べて
ご高齢の主催者の退出を合図に
皆さん徐々に帰宅の途に。

 

スーザンは着物の大ファンで「マテリアルが素晴らしい!」
彼女ともake様のブログで大盛り上がりでした。

 
【CEOの二女のケビン夫妻と。私こんなに背低いんだ・・・】
1218aya2.jpg



初めて我が子達のベビーシッターをしてくれた帰途
謝礼をスピード違反で全部没収されたとか、
お嬢さんが16歳で免許取得 早くも心配なママ。
夫君は柔道をされ 日本や着物への理解度深しです。

【会場入り口には紫陽花風造花と紫リボンのツリー】


aya1218.jpg


会場のホテルに泊まったので 皆さんを最後まで見送って
シュラーファミリーの楽しいHoliday Partyは終わりました。




やっぱり「会う」っていいですね、
See you next year!
招待される側なのに勝手に約束しちゃいました。


短い渡米でしたが
すれ違う人々にも スーパーのレジでも
Good morning.
Are you OK?
How are you doing?
と気さくに声掛け合う習慣を 懐かしく羨ましく思い出し
反省させられた日々でもありました。

感謝

来年も着物で参加出来ますよ~に! aya

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード