fc2ブログ

クリスマスコンサート byパイプオルガン

Category : 映画/音楽/芸能など
23日朝です。
昨晩遅くに更新した後,いま画像を追加しておりますのでご笑覧ください

       

京都コンサートホールには立派なパイプオルガンがあります。

 1222co4.jpg

こけら落としの演奏会でマリークレール アランのオルガン演奏を聴いた記憶がありますが。。。
最近、JKさんの影響でパイプオルガンの演奏を直に聴いてみたくなっておりました。

クリスマスタイムということで気軽なオルガンを主体にしたコンサートを見つけて、
今夜ジョージ君とデートして行ってきました

早い目の夕食を北山通りでとるべく

ジョージ君は迷いに迷って。。。
結局ステーキが食べたいということで、
ファミレスで食しました。
大人用の国産一枚をぺろり,凄いです


1222j1.jpg



ホールのプロムナードにある浅い池には薄氷がはっていて。。
ジョージ君はおよろこび。
北山界隈はかなり寒いです。


1222co.jpg


      1222co2.jpg



事前にJKさんにメールして
「自由席なのですが、、、オルガンにはどの辺りがベストでしょうか?」とお尋ねしたところ、

まずは、おたずねのホールの良い場所、オルガンの音の良いのは3階だと思います。
このホールは縦に長いのでちょっと遠くなりますが。
オルガン自体がちょっと右側に寄っていますので上手側がよいのです。
でもオケが入るみたいなので1階でしたら、
真ん中のブロックの真ん中より後ろあたり16列以降の上手側寄り、20番から25番くらい。
お孫さんが近寄ってみたいとおっしゃるかもしれませんね。そうしたら2階のRがいいでしょうね。
でももう何回か見ておられるかしら。

奏者の桑○さんは、あの、リヨンに留学されていた・・・ご一緒したパン屋さんの奥様ですよ!!!
ちゃんと演奏なさっているのですね、凄い!!!今頃リハーサルかしら~。(JK)



今夜の演奏者は,JKさんと昨夏ご一緒したパン屋さんのあの方だったとは!うれしい偶然。
京都は狭い、オルガニストの世界も狭い


   1222co7.jpg



そんなこんなで。。。

1222co8.jpg


迫力あるいい演奏をベストポジションから聴かせていただきました。

ジョージ君もオルガンを習っているので興味あるようで、
また2月のオルガンの演奏会にも一緒に来ようねって。。。。
言いながらロビーに出ると
また今回も事務方のトップ,藤本氏にお目にかかりました。

今夜のご縁のことをお話しましたら、
「楽屋に行かれますか?」って、案内してくださり、
京都市少年合唱団のみなさんのまだ楽屋にいっぱいの中を通り抜け。。。
オルガニストにご挨拶
昨夏のことを覚えてくださってました

また次回のコンサートも寄せていただきます~と申し上げておきました。

いろんなご縁が重なった楽しい夕べでした。

JKさん、ありがとうございました。
おかげでベストシートで拝聴できました。
アシスタントしておられる方を拝見しながら。。。。
JKさんのこの秋のドイツ演奏旅行に思いを馳せておりました。


ジョージ君は終演後、館内でデザートを食されました!!

1222ji2.jpg


Y姉マミーに携帯でこの画像を送ったら,
「何とデザートまで!」ウヒャー!と言う絵文字付きの返信が来たことでした。

ジョージ君も満足のようでお休みなさい


因みの今夜のバアバは,ロングヘヤーの垂らし
若い男の子とのデートですもの(爆)おそまつさま~でした。



  1222a.jpg


              1222a2.jpg




そうそう、昨日南の島から戻ったR姉妹です。
常夏の画像で温まってください

今夜は鴨川ファミリー家でファミリークリスマス会です


20091220_0182.jpg


1223r2.jpg


        1223r.jpg


1223r4.jpg

Comment

メシアン!

ああ、楽しそうなプログラムですね~!!!
フランス仕込みのメシアン、きっと素晴らしかったことでしょう。

akeさんのコートも素敵、ジョージ君もパイプオルガンの音色に興味を持たれたかしら。素敵なデートでしたね!

昨日は午前中出ていましたので、お席の件では間に合って良かった~!
メールに気がついたとき、マチネだったらどうしましょ、と思いました。
お役に立っていたら何よりですv-255

霜ばしら、たまたま主人が仙台におりましたので
おみやげに頼みましたら
しっかりした「売り切れ」の札が
でーんと置かれていたそうです。
今日の分が売り切れか、当分売り切れか、は不明です~?!
年末年始のお使いものによいのでしょうか。
寒い間にまたトライして貰おうと思っていますv-10

なじみの言葉がいくつも出てきて…

 マリー クレール・アランのオルガン、私は「いずみホール」で聴きました。彼女はまだ中年で、ドレスではなく、オフィスで着るようなスーツ姿。「学校の先生」という雰囲気でした(笑)。

 ジョージ君の「一枚ぺろり」は、私の行きつけの(笑)、あのファミレスチェーンですね。私もしばらく前、風でしんどいときにあれを「ぺろり」して、体力をつけました。いつもメニューにあるオージービーフとはまるで味が違っていて、国産牛はおいしいと実感したものです。

 今日は1人でクリスマスイブイブ(笑)パーティを開きます。1年以上開いていない電子オルガンで、久しぶりにクリスマスメドレーでも弾いてみます。

メシアンが最高でした。

JKさま

おっしゃるようにオルガン独奏のこの曲が最高でした。
会場いっぱいに荘厳に鳴り響くオルガンの魅力v-425
これからも機会があれば聴きたいとおもったことでした。

それにしも日本ではパイプオルガンのあるホールが限られているので。。
オルガニストの日頃の練習はどうしてらっしゃるのかと気になります。

霜ばしら,残念でしたね。時節柄でしょうか?
また一度是非トライしてみて下さいねv-25

二女さま~

同じ時期に来日演奏をたぶん京都と大阪できいたのでしょうね。

すっかり忘れていた彼女の名前がスラスラ出て来たので。。。ちょっとお年頃も軽症かしらと安心したことです(爆)

そうそのフェミレスでした。
私は美味しそうなパン屋のレストランがよかったのに。。。ジョージ君のステーキにお付き合いe-412
私は別のメニューで悲惨なものでしたが、
おかげでダイエット効果あり。

新春のe-412e-402e-83を楽しみにしています。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード