fc2ブログ

昭和10年代の婚礼衣装

Category : イベント
友人のお母さんがお亡くなりになり、箪笥の整理に伺った際に
昭和10年代にお召しになった黒引きの婚礼を拝見したことがありました。
保存状態がよかったので,このたび甥御さんの婚礼に際して,花嫁さんにそれを着用してもらわれたのです。
お願いしてその画像をお送りいただき、ここにさせていただきまました

ご親族のみなさま、おめでとうございます

ワタシにとっても眼福の婚礼写真、拝借できてうれしいです。
お幸せに

 2konnrei2.jpg


箱せこ,懐刀などはお知り合いから調達されて,クラシックな和の婚礼衣装になったそうです。

おばあさま(友人のお母様)も向こうからお喜びのことでしょう

         konrei2.jpg



ワタシの友人夫妻


konrei1.jpg


さくら子さんも黒引きを選びました。
もちろん現代の貸衣装です。

Y姉さんは、母(ワタシ)の留袖でした。

ああ,もう6年前になります


   YI.jpg


Comment

ちょうど今日九州国立博物館へ行ったのですが、
徳川美術館所蔵の婚礼道具が展示されていました。
また鹿児島の鹿児島市維新ふるさと館には篤姫にまつわる展示があり、
大興奮でした(笑)

なんだかタイムリーな記事だったため、
思わずコメントしてしまいました。
in鹿児島のホテル
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード