fc2ブログ

西陣に遊ぶ

Category : 袷 1 月
今日は日中は穏やかないいお天気でしたね。
午前中にある集まりがあって、
その後、ご一緒したみなさん4名で西陣に界隈に移動しました。

というのは。。。
地元紙に興味深い展示の記事を見つけてその新聞を持参していたので、
皆さんをお誘いしてみたら、タクシーを走らせて行って見ましょうということになったのです。

この界隈は西陣織は知ってはいても、本当によく知らないんです。

その展示会場となっていたのは、

渡○のギャラリー『織成館」

一度行きたかった着物関係のギャラリーでした。


この界隈は特別に整備されているような場所で、
東の着物友さんを是非お連れしたいと思えるロケーションでした。

0130ori9.jpg


0130ori8.jpg

0130ori7.jpg


れいかさんが食い入るように見ておられますよ~。

若手の作家の作品展@帯留め。
企画は東京「YUBIYA 」
許可を得て発信させていただきました。

      0130ori0.jpg



0130ori14.jpg


         0130qwata2.jpg


ご一緒した皆さんとたっぷりここでいい時間を過ごしました。

また図らずも帯屋の本業の機も見学させていただき、伝統工芸士の方のご説明もあって、
いいお勉強をさせていただきました。
0130ori2.jpg

         0130ori5.jpg


                   0130ori4.jpg



そして、別館の応接の空間ではセフルサービスでお茶、珈琲のサービスまであって、
大満足の大人の社会見学でございました。


本日のれいかさんの素晴らしいお遊びコーデをご覧ください。
全てアンティークです。

0130rei1.jpg



    スカラベの帯留め
0130reika3.jpg




私の大好きな大島の柄ですよん。
0130reika1.jpg


私の本日のコーデ

義母の残したこの帯は、いまではアンティークものかしら?


0130ake5.jpg


2部式になってます。

0130obi1.jpg

     0130obi2.jpg


    0130ak1.jpg




本日の履物

asakusa 長谷川の下駄(ake) 煤竹( reika )
0130geta.jpg


みなさま、午前午後といいひとときをご一緒できてよき週末でした
また来月のお勉強会も楽しみです~!

ああ、明日は大阪です~!
ヌールさん、お世話になります。
ワクワク、ちょっと怖い~
スカラベとは

scarabée(フランス語)

タマオシコガネ(フンコロガシ)と呼ばれるコガネムシのこと。

古代エジプトでは太陽神ケペリを表し、生成・創造・再生のシンボルとして神聖視され、彫刻・印章・護符・装身具などにその意匠が彫られた。(検索サイトより)

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード