fc2ブログ

明日は節分

Category : イベント
明日,2月3日は節分。

今回のお化髪パーティーの企画の発端は


obakelast.jpg    
                     ひぐさん   

もともと、厄年の人が他人になり、厄を落とすという意味で節分の日に扮装をしたことがはじまりだそうで、お化けの風習は現代のように花街だけのものではなく、江戸時代末から高度成長期の前頃まで、京都や大阪の一般家庭で盛んでした。

着物が日常着だった時代、町方の女性たちには髪形や着物の着方について、さまざまな拘束があり、
そこから外れれば非難の対象に。

ところが節分の夜だけはこの約束事が解除されました。
女性たちは派手な髪形に結って紅をさし、振り袖姿になって楽しんだことでしょう。
だからお化髪(おばけ)節分の日に結婚式をあげ、翌日から新生活を始める夫婦も多かったように、翌日から暦のうえで春になる節分は、いわばリセットの日

さぁ、皆さんも現代の浪速の真ん中で、年に一度のお化髪を楽しみましょう!

 
       (ヌール@ひぐさん主催「お化髪パーティー」専用サイトより引用させていただきました)


読売新聞大阪本社版1面に記事と写真がでました。





京の町家、秦家住宅にも旧いお化けの写真が遺っていまして、
先月の新年会にて拝見させていただきました。
奥様方も大いにハネを延ばしてお遊びされてますね。


 obake

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード