fc2ブログ

帯を切る!

Category : 未分類
0824a3.jpg

この帯は7月に鮎食べに行った際に小千谷あわせてはじめて締めた麻の帯。
色目と値段で買ってしまった安もん。それでも芯を入れて仕立ててもらったので、そこそこ帯びになったはずが。。。
アホほど長く。。。ヒョッとして袋だったの?でもそうではなく。。。’
明日のお出かけは本当は洋服でいつも行くところなのだが。。。
電車移動のことも考慮してカジュアル着物にしよう。。。
冷房対策にもなるので着物がいいし。。。

それじゃ、やってしまえとばかりに。。。
ハサミをいれました
使い勝手のいい義母の2部式を参考にして。。。
紐は腰紐を2つに切って代用。
簡単にかがって、30分で完成

0824A.jpg

0824a2.jpg


行き先は。。。
真由美センセイと幸子さんとの常連のお店。

到着するなり。。。
お二人に「この着物はなんだと思われる?」と問いかけても???

琉球がすリ?

実は浴衣の親戚のような洗える着物。
バチ衿で東レのもの。

ちょっと涼しくなって来た本日のような日にはぴったり。
阪急電車の冷房過ぎにもちょうどいい気心地。
ポリも気温と湿気を見計らって着ればいい場合もあるんです。
本日初下しの既製品の1枚です

0824a6.jpg


ところでもう直ぐ赤の祝祭を迎えるお方がおられまして、
其のお店でいい赤の帯をゲットされましたので。。。
秋には3人で何か赤を身に付けて(二人はすでに通過@汗)
お食事会をしようということになりました。

それに素晴らしい大島もゲットされました。

0824aka.jpg


私は夏に全ての着物を着たという快挙記念にもう一枚増やしてもいいかしらと。。。
お手頃な夏大島@黒をいただいてしまいました(大汗)

Comment

夏大島はいいですよ

・・・なんて体験者のように書いていますが・・これまでに西さまの数点いつも拝見する度に、暑い夏にふさわしい優れものの生地だと思います。

初めて拝見したときにすぐにネット検索で勉強しました。糸に撚りが強くかけられているのでさらっとしたまとわりつかない生地になるのだと・・ake箪笥に夏大島追加を我がことのように喜ぶ、でもがまん!我が家は旅行貧乏なのであります。

ご声援を!

>あすなろさま

買わない禁をやぶってしまって。。。
気がとがめていたのを。。救っていただき感謝です(涙)
夏大島の黒!そう、西さまがお召しでしたわ。
バッチリ合う帯も持っていますので、買いに拍車がかかって。。。

来年の夏までお待たせですが、、またお披露目します。
あすなろさんは。。。ご旅行に凄い投資力。
それはそれで、いいことです。
私は昨年以来海外にでていません。
ですから。。何とか着物に投資が。。汗汗。

メッキリ涼しくなって、今夜なんかもう単衣でもいいくらいですねe-412
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード