花の回廊(3)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
大輪のペチニア
![]() 何とキュートなクロッカス ![]() 野菜も 芥子菜 パセリなど ![]() ![]() ![]() ![]() ランチは北山通のセカンドハウ○ 京都でお花の修行をされたういさんもご存知でした@ガールカフェの定番 ![]() 牡蠣とタラコと水菜のパスタ ![]() ![]() コートを脱がれたら。。。何とさくら子さんとこのセータをお召しでしたわん ![]() ![]() ![]() 私は。。。。ウールのジャケットスーツ ![]() 楽しくおしゃべりしているうちに時間切れ ![]() 4月の大覚寺での華道祭におつれいただくお約束をしてお別れしました。 そのあと、私はコンサートホールに向かいました。 ![]() ![]() ![]() 2部は30分ものの大曲でした。 また機会があればオルガン演奏を聴きにきたいものです。 財団化されてからの営業努力が顕著。 ほぼ満席。 いろいろ市民に愛されるホールとしての努力をされていることを伺って帰りました。 北山通の雑貨店をみて、夕暮れの府立大学の農園をみながら帰路につきました。 充実の週末でした。 ![]() |
Comment |
akeさんお花いっぱい、お花好きにはたまらないですね。
暖かくなったら、孫でも連れて行って あげようかしら。 ういさん、お着物の時と雰囲気が違いますね。 akeさんはこうしてお若い方とご一緒の機会が多く、何時も若々しいのはこのせいかな? 私はお年寄りから元気をもらっています。 桔梗さま!桔梗さんのお庭のような感じの記事でしたでしょ。
私にしては珍しく花の記事をお楽しみいただき何よりです。 ぜひ3月までありますので、いってみてください。地下鉄でつながっているので、そちらからも便利ですよね。 明日はあすなろさん、ご一行とご一緒させていただいてきます。 No titlewa~
若々しいプログラムですね。 ロマン派のオルガンも素敵でしょう? ブラームスのバラはかわいらしい曲ですよね。 しかしアドノス!大曲です~すばらしい! アンコールは~? 最後にバッハの小曲が聴きたいような・・・ 例のもの、ようやくOKがでました。 メールいたしますね。 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
ありakeさま
![]() ばたばたで失礼いたしましたが、 お会いできて、とてもうれしかったですー ![]() しかも、お会いできただけでなく、 素敵なお花も見られて、アテンド感謝です ![]() 日本海の ![]() また4月にお目にかかりましょう~ >JKさま
jkさんの影響でオルガンを聴きたくて、今回はジョージ君はスキーで連れて行けなかったのですが、ひとりでたのしみました。 このプログラムもぜひJKさんお見せしたくってアップした次第です。 アンコールはG線上のアリアでしたわ。 例の作品、公開させていただけそうで、、、うれしいです。 春待ち帯締めですね。 >鍵コメさま ホームページ表紙に関してコメントくださりありがとうございます。 確かにプラハの画像です。まさにバルコニーの下で撮りました。 もういちどゆっくり訪れたものです。 駆け足旅行ではまだまだ、 でもプラハの春音楽祭の初日でしたので、 国立歌劇場で「椿姫」をみたのはいいおもいでになりました。 >ういさま 日本海のマツバガニを1年分とは豪快!!! 途中下車、大歓迎。 ほんとうにお花が美しく一足早い春をたのしめて、なによりでした。 テレビはどうだったのかしら?? また4月もお花で、お会いできますね。よろしくおねがいします。 |