fc2ブログ

寒いです!!!!

Category : 袷 3月
3月もあとわずかとなりましたが、
開花は例年よりもかなり早かった疏水ベリの桜も一分咲きあたりで止まっているようです。

今日は一瞬でしたが、パラパラって音がしたので窓から覗くと。。。。
多分ちょっと大きめだったので雹?かしら?かなり寒い日でしたね。

夕方まで空にはへりがペリペリと、、、、御所にお泊まり客がお越しになっているようです。

夕方にウオーキングで出会った台湾から来たという学生の一行、
そのうちのふたりがレンタルの着物を来てして、かわいかったのですが、、、
帯付きで、、、春ショールだけだったので、ふるえあがっていました。
家に取って返して。。。貼るカイロをあげたらよかったと後で気づきました。

というような今日の疏水ベリ。。。。

CIMG0716.jpg


             CIMG0717_20100326204632.jpg



ウチの紅枝垂
CIMG0719.jpg


明日は着物友さんたちと奈良に遊びます
ちょっと気温が気になります。

久しぶりに古代本泥染大島(名称を訂正)を着てみようと思っています。
車輪梅の泥染めと絣がらが気に入ってます。

 
   CIMG0720.jpg

Comment

今日は霰も降る寒い一日でした。
愛宕山も冠雪。
月中はこんな寒さだとか、嫌ですね。

御所には天皇皇后両陛下が来られています。
二三日滞在されるそうです。
お風邪を召されなければ良いのですが。

古代染という言葉が気になります。
どんな染なのでしょうね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>otyukunさま
京の西山、愛宕山は冠雪ですか!!
まさに今日は比良八講荒れじまいでしたね。
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/jiten/data/237.html

すみません、この大島は古代染ではなく、古代から伝わる精緻な絣技術と独特の古代染色泥染めの技法によって作られた本泥染めでした。訂正しました。

いつまでもこの絣がらは着られそうで気に入り、清水舞台からジャンプして購入したものです(大汗)。


明日が楽しみです。
miyuさん、お世話になります。

>鍵コメ様
コーデの件、うれしいです。

若草山の連想で。。。。この間ゲットした真田紐にマーブルの石、

帯はやっぱり白かしら??春の絵柄がないんです(涙)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>鍵コメ様その2

了解!
昨晩、頭の中でコーデしていた白系の帯にきまり!
おおきにです。
不安でしたが、、、これで安心して、いまから着つけます。

またみなさんとご一緒しましょうね。
次回。。。その後もどんどん  たのしみです。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード