テンプレートその2Category : ギャラリーso sweet
また替えてしまいました!
ポピーの季節、晶子のコクリコの歌。。。。 そして、義父の絵。 五月はわたしのとってはポピーを連想する月なのです。 東欧旅行記ではマイセンでの記述があります(ページの一番下までスクロール願います) ![]() ![]() ![]() |
Comment |
こんにちは!テンプレートのグリーン、きれいですね。
緑色は本当にたくさんあって、 大好きです。 お父様の絵の花びらの勢いのあること! すごーくすてきです。 そこに使われている青みのある緑も。 日本画の緑ですね。 そして、マイセンにも、こんな柄があるのですね。 気持ち明るく楽しくなりそうです。 来月そちらに参ります。 図らずも團菊追っかけの旅になりそうです。 よろしくお願いいたします!!! 緑の季節あふれかえる緑の季節、
素敵ですね。 新緑を見ていると、 こころが、何かを超えていくような感じがします。 ポピーは、うちの事務所の近くに 沢山咲いています。 どこからか種が飛んできたのでしょうか? ご近所をお通りの際は、ご覧下さいね。 緑の季節>JKさま
このテンプレートを気に入っていただきよかった!!! たびたび替えるので。。。きがひけておりまして。 義父のポピーは私が一番愛でているもので。。。 この季節をこの色紙とともに過ごせることを幸せに思えるこのごろの落ち着いた暮らし。ありがたいことです。 そんな暮らしにまた楽しみと彩りをあたえてくだる折々のゲストの来訪! 5月末を楽しみにお待ちしています。 緑の中を今朝>nekoさま
深窓氏とカメラを抱えて歩いてきました。 藤の花のスポットを2カ所ご紹介しておりますので、 またご参考になさってくださいね。 ポピーは晶子のこともよく読んでいた頃の思い出に好きになりました。 ああ皐月。。。。あのお祭り、あの帯、むらさき。。。ふじ、こくりこ またオフィスの近くで ポピーともども、よろしくおねがいします。 紅い罌粟とても綺麗な色ですね~。
こちらでは夏に農道を通ると時々矢車菊やポピーの群がりを見つけることがあります。 「コクリコ」という名前は昭和の初めを連想するような、懐かしい響き。。。梶井基次郎が名付けた宇野千代の小説「罌粟はなぜ紅い」をいつか読んでみたいな、と思いました。 |