fc2ブログ

ひとり街歩き

Category : 5月(袷 単)
カテゴリー分類の項目を追加しました。「四季の草花と疏水ベリ」です。
また途中ですが。。。昨年から今年までの分は移動できました


GW明けで皆さん、仕事に精を出しておられたり、家事でお忙しかったり、、、
多分街中はすいているのではないかしらと。。。。
昨日はひとりで行きたいところに行って。。。。充実の半日を過ごしました。

ちょっと暑かったですが、、、まだ単を着るのは??
襦袢は単、裾よけは海島綿の綿絽にしました。

CIMG9151.jpg

   CIMG9150.jpg    CIMG9146.jpg
 


この帯留めは着物先輩さんの小物箱がそのまま送られて来たうちの1つ。
バラです
留め金が外れていたのですが、本べっ甲なので使わせていただきたくって、
いらなくなった帯留めのカンを外して、強力接着剤でとめて修復しました。


お譲りいただいたご好意を大切に、いろいろ使わせていただいております
いただいた羽織も袖幅出しをしていただいたので、この秋には羽織りたいものです



お出かけのメインは京都文化博物館。
別館ホールの池田重◎コレクションを見たかったのですが。。。規模のわりには入場料がお高かったので(爆)パス。



コレは見逃してはならぬ。。。。一応国文科で学んだ身
CIMG9167.jpg

800年の歳月、和歌守りをなさってきた冷泉家に敬意を表するためにも

       CIMG9168.jpg   CIMG9169_20100507132518.jpg

拝見してほんとうによかったです
国宝、重文がいっぱい、、、圧巻でした。

観賞後のお決まり@ミュージアムグッズコーナーに今回もまたひっかかり

    CIMG9171.jpg      CIMG9174_20100507132800.jpg


コレだけ買ってしまいました

冷泉貴○子さんお好みの匂い袋、帯バージョン、手提げバージョン。
素敵な筆ペンなど
CIMG9175.jpg


CIMG9177.jpg


お昼は烏丸三条西入ル「イエモン カフェ」

観賞後は文博のご近所のここで、一服。
アメリカンのアップルパイ。
CIMG9181.jpg

            CIMG9183.jpg

御池通りに出て東に向かって歩くも気持ちがいいです。

CIMG9193.jpg


冷泉家の時雨亭文庫財団はこの新聞社の貢献度が大。
CIMG9188_20100507133826.jpg


        CIMG9192.jpg

CIMG9195.jpg


   CIMG9197.jpg

市役所前の河原町御池まで歩いてバスで夕方になる前に帰宅。

充実したひとり街歩き、ひとり遊びでした

Comment

No title

 そちらにいればご一緒できましたのに。残念です! でも、一人遊びもできるようにならなければいけませんね。心がけyおうと思ってはいるのですが。

バラの帯留

本鼈甲でバラとはおしゃれですね!帯も好みです~。
着物って小物を含めていろんな思い出や思い入れがついて回る、不思議な衣装ですね。。。

前記事のジーンズ着物に「!!!」となりました。
うちの190cmの約一名にも似合うかなあ・・・?と只今妄想中です。(笑)

まあ!

イエモンカフェ!

近くまで、おいでだったのですね。
ごいっしょしたかったわぁ。

ご近所におこしの際は、
ご一報を(笑)。

すれ違い?

あ、私も今日、行っていました。

はい、展示規模のわりには、ちょっと、と思いました。
でも、かんざしの展示がすごかったです。
数回、池田さんの展示には行きましたが、今まで見たことのないもので価値があるかなあ、と。

反対に冷泉家は時間切れで残念なことでした。

No title

>みょうがさま
今回はお会いできず、残念でした。
ひとり遊びもいいけど、よきおしゃべりタイムは得難いので、またぜひご一緒にあそびましょ。
本日は。。。たぶんみょうがさんがお好きな映画に行ってきましたよ。またe-303しますね。

>なかもとさま
この人好きモノはおすすめです。
確か丸善で10年前に購入しているはず。
とても着ごこちがいいようです。
バラの本べっ甲はほんとうにうれしいいただきものです。

No title

>nekoさま
連休明けでみなさんお忙しいと思ってましたが、、、一緒にランチを!っていっていただけるだけでもうれしい。

本日もお近くを通ってて、お声をって、でも土曜日でしたe-260
ぜひぜひ次回はよろしくおねがいします。

>風子さま
私は連休明けの木曜日に文博でした。

ケチって恥ずかしいことでした
帯留めがよかったんですね。が。。。

本日もまた文博へいきましたe-141
お目当ては別の階でしたが、、、
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード