ひとり街歩き(2)Category : 映画/音楽/芸能など
今朝、西賀茂から軽トラの初野菜がやって来た。
これから週2回、新鮮な京野菜が届くのでありがたい。 ![]() 葉っぱは木胡椒という葉唐辛子。 さっと湯がいて。。。ちりめんじゃことで甘辛く炊いてみよう! ![]() さて、本日もまたひとりで午後から出かけました。 洋服でもいいのですが、、、 着物の方が着る気がして。。。また着てしまいました。 気軽な東レシルックです。この色目と柄に惹かれて。。。ネットで数年前にゲット ![]() 帯は小森の草木染め。 ![]() ![]() 所用を済ませて。。。 イノダでひとりでお茶。 ![]() ラムロックがとても美味しかったです。 ![]() 冷泉家展の際にチラシて知った京都文化博物館の映像ホールライブラリーのプログラムに興味があったので。。。。 夕方からの回に行ってみました。 以前、京都映画祭の折には見たことがありましたが、 長らくここのことを忘れていました。 古い名画が見られる映像ライブラリーがうれしい。参加費は500円 コレからも利用したいものです。 名画なれど。。。。見る機会がなくて見逃していた(子どもの頃に上映されたためか?)ものばかりです。 ![]() 今夕はコレを見ました。 ![]() 次回は。。。。「にごりえ」に行くつもりです。 |
Comment |
そんな名前の「葉っぱ」が!木山椒というのですか。珍しいものですね。
山椒のような風味がするのですか? 今年我が家はいろんな方から筍をいただき、 当たり年でした。 ベーコンと一緒にベシャメルソースでグラタンに 筍ステーキのバルサミコ酢を絡めたの、と 洋風にするのも子供達のお気に入りですが 自分ではオーソドックスな木の芽和えや若竹煮を と思ってしまうのはそういうお年頃なのでしょうか~ ラムロック、ラムレーズンのチョコレートコーティングですか? すごいネーミングですね。 おいしそう。 映画も、良いですね。 (今期はあの方?!のドラマもありますしね!) 好きなときに、好きなものを着て どこへでも一人でお出かけできる、というのは 理想です。 ちょっと違いますが 「一人で学生食堂に行けない学生さん」の 話を聞いたときは一瞬理解ができませんでした。 大変な事態になっているような気もします。 冷泉展、こちらで見せていただいたのと同じですね! ももの母さん達と上野に行った日のことを思い出しました。 私には、このかたの字は何となく好き、とか そんなレベルで申し訳なくもったいないことでしたが 莫大な量の有形無形なものを代々継承して 守り伝えてこられたこと、 それを見せていただけること、有り難いことでした。 平安時代、衣食住が足り、 お紐も複雑化しているようです。 文化が花開いた時代なのだな、と思います。 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
そうでしたね、昨年こちらへ~・・・akeさん、そしてJKさん・・・
冷泉家の展示、昨年上野へ見に行きましたね。 もっとかな文字が読めたらどんなに良かったかと痛感致しました、あの時は!! ちゃんと読めてないのに、この人の文字は一番好きだ・・・等と大それたことを言っておりました私です(汗) 確か「藤原資経」の文字が美しいかったと記憶しています。 それから、akeさんの上手な一人時間の使い方~、私も見習わねば・・・とこちらも痛感です!! No title>JKさま
いっぱい書いていただき。。。とてもうれしいです。 イノダのは あったり ![]() いつかご一緒したい京のスポットです。 今回は本店が満席のため、近くの三条のお店でした。 >ももの母さま 初めてお会いしたときに、イノダでお茶しましたよね。 イエモンカフェでは昨年の皐月に鞍馬の帰りにご一緒して。。。。 そうでしたそうでした!冷泉家展は一足早く昨年にお江戸で開催されたのでしたね。 JKさんとご一緒されて ![]() ![]() ひとり遊びも皆さんとご一緒遊びも、、、大好きです。 ![]() またご一緒したいですね。 鍵コメさまへうれしいコメントをいただきました
![]() 拙ブログをおっしゃるような観点からもお読みいただいていることがわかり、とてもうれしかったです。 今までの積み重ねから思ったこと、暮らしのスタイルなど。。。。書き綴った何気ない文章からそのように行間をお読みいただけるなんて、なんてありがたいことでしょう! 件の長襦袢はすっかりきれいになって、アイロンをかけて。。。来るべき合わせの季節まで箪笥におさめたことでした。 またお気づきのことなどお寄せいただければうれしいです ![]() |