まじょの会は単でCategory : 5月(袷 単)
|
Comment |
自分で着た 初外出母の遺品整理をしていて初めて着物に感心をもちました
ake様のブログをみていて挑戦してみたいと思い、結婚前に無理やり通わされた着つけ教室の教科書と道具を引っ張り出して悪戦苦闘 なんとか着て、こちらで開催の若沖展に一人で出かけてみました 混雑しておりましたが、私が行きあった和服女性は他に三人でした すばらしい作品であったことでしょうが、自分の身だけが気になり、鑑賞とは程遠いものになりました ガラスのところはすべて鏡状態(笑い) 出かける前に玄関先にて夫に写真をとってもらい、妹に送ったところ、亡き母にあまりに似てきたらしく驚いていました 上野の国立博物館の等伯展、私もでむきましたが、三時間待ちという混雑で、結局断念し、他の展示鑑賞で帰ってきました 残念です 今、京都なんですね チャンスがあるかな 清水のりさまご自分でお着付けされての初お出かけ、おめでとうございます。
お母様もきっとあちらからお喜びのことでしょう。 ガラスが鏡状態との箇所には爆、楽しい表現に ![]() 展覧会には着物でお出かけがいいかもしれmせんね。まわりは観賞に夢中なので。。。ひとの目が気にならず、、、 これからもドンドン着てお出かけしてください。 要は回数です。 拙ブログ http://blog.goo.ne.jp/ake149 初期の頃のお恥ずかしい着姿やコーデを満載しております。参考になれば幸甚です。 |