fc2ブログ

日舞の会

Category : イベント
機械工業の世界的メーカーでもある会社の社長で、わが着物師匠でもある眞由美さんの日舞の会に幸子さんと参りました。


  CIMG9954_20100531210142.jpg    CIMG9953_20100531210135.jpg    CIMG9949_20100531214417.jpg
 

難を好転させるという縁起のいい南天のちりめん小紋の単。

半襟はビーズ。 
  CIMG9951.jpg   CIMG9974.jpg


幸子さんとお会いするのは眞由美さん邸での夜桜以来です。
CIMG9967_20100531210213.jpg

花見小路のポスター。
幸子さんにいただいたウチの半夏生も立派に育って。。。もうすぐこの季節が来ます。

CIMG9968_20100531210223.jpg

    
 GWに行かれた加賀温泉のお土産などいろいろいただきました

CIMG9963.jpg

このブランドにも和にも合ういいのがあるのですね

        CIMG9966.jpg


会場は祇園甲部歌舞連場

CIMG9969.jpg


         CIMG9970_20100531210234.jpg


CIMG9971.jpg

付け下げに京野菜の塩瀬帯 

CIMG9973.jpg    CIMG9972_20100531214537.jpg


                


 CIMG9975_20100531210324.jpg


CIMG0003_20100531211622.jpg

CIMG9976_20100531211902.jpg


      CIMG9978.jpg


CIMG9990.jpg



               CIMG9991.jpg

Comment

南天

かわいい南天模様ですね~。ワンピース柄だとかわいくなりすぎてしまうのに、着物だといつまでもしっくり馴染んで着られるのはまさに「着物マジック」ですね。
白っぽい帯と効かせ色の朱は好きなコーデです!!

京野菜の帯も着物の色とバッチリですね。
いつも楽しく勉強させて頂いています。

なかもとさま

南天に注目していただきありがとうございます。

着始めた頃、、、、デパートのワゴンでゲットした思い出の小紋の単。
でも、、、、初心者は、、、大雨にあって、ちりめん単を濡らしてしまい。。。仕立てないしたというエピソード付きのもの。

放送局のイベントの招待で、幸子さんとご一緒した大雨にあった思い出のもの。

幸子さんはまさに京風コーデ。私もとても好きなコーデでしたe-280
歌舞連場でお目にかかった高名な女将さんや井上八○◎のお目にも好ましく。。。お声をかけてもらっておられるのをe-69
側でうれしく拝見しておりました。

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード