fc2ブログ

観世会館 今回のお席 気楽でよかった。芥川作家で、能友茶友さんと晩秋のツーショット

Category : 能楽
清経は好きなお能のひとつ 
平家の負け修羅のあの装束に惹かれます!



班女もいいな
今日の花子の装束は現代風でわたしは好きでした。

復曲 名取ノ老女 
おばあさんと孫娘が出て来るお能はわたし的には珍しいのでおふたりを凝視!

文蔵さんの老女の姿がほんと老女 
小梅さんの利発な少女

後半には熊野権現のお使いの保親さんの神様が
キビキビとかっこよく素敵でした。

能三番
しっかり拝見できました!

今回は二階ではなく
脇正面の1番後部座席
後ろがないので気楽でしっかり見ることができたので
これからここにしょ!

栄子さんと後半にお出会いしました!





そしてOさまにお願いして
帰路でお撮りいただき 
おおきにさんどした❣️




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

コーディネート手帖 観能の場合

Category : 袷 11月
京都在住 五十余年
京都で、着物暮らし 二十余年
着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。

👘『今日のコーディネート』

場所 観世会館 観能

お天気 晴れ






本日のコーディネートワンポイントは
紅葉🍁秋色の小紋
夕方まで椅子席観能なので
帯は楽に背負える付け帯 

着物 秋色小紋
帯  二分式に自分で仕立て直し
羽織 万寿菊の茶系金茶
















ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

賢女との蕎麦懐石のランチ会

Category : 京の風景 スポット
賢女のねこさんが泉涌寺 新今熊野観音でわたしたちの乗っているタクシーを待って乗り込み
今日のランチ会の澤正さんまで山道を案内してくれはりました。






S子さんのおみ足が雨上がりの谷間の道が不安なので
そうしてくださり無事到着

何年ぶり?

大将も出てきてくださりワイワイと始まりました!










撮り忘れ2品あり


またこれを機会にこれからも度々ランチ会をしたいねと^_^



帰って来て哲学の道 紅葉スポットをみたら
夕日に照らされて綺麗❣️






ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

賢女の友人とランチ会のコーディネート

Category : 袷 11月
京都在住 五十余年
京都で、着物暮らし 二十余年
着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。


👘『今日のコーディネート』



『コーディネートのポイント』

👘3人でランチ会 

経済界法曹界を担うおふたりに敬意を表し
知恵の遣いであるミネルヴァの着物 帯 帯留め3点セットでまります。

着物 黒大島 刺繍 
  (こぎん刺しのミネルヴァ)

帯. とても軽く締め易い名古屋

西陣高島織物

帯締め 三分きもの鶴
帯留め ミネルヴァ きもの鶴

履き物 カレン ブロッソ 






















#着物コーディネート#ミネルヴァ#賢女#京都で着物暮らし#シニアの着物#シルバーヘヤー



ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

博物館で表装の展示と講座

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
お昼を済ませて自転車🚲でビューン





近所の鹿ヶ谷通角 泉屋博古館です。



現在開催中の表具のギャラリートークに参加して鑑賞します。




軸のことお勉強しました。




紐のしまい方



br/>

庭の紅葉


東山を望めば上弦の月







ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード